【イチ推し】ジャックス(8584)堅実経営で魅せる“安定高配当”の信販会社

【イチ推し】ジャックス(8584)堅実経営で魅せる“安定高配当”の信販会社 個別銘柄分析

今回ご紹介するジャックスは、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の信販会社です。自動車ローンやクレジットカード事業を中心に安定した収益基盤を持ち、国内を中心に堅実な経営を続けています。高水準の配当と健全な財務が強みで、長期保有にも向いた銘柄です。

【ジャックスのイチ推しポイント】

  • 金融業らしい高い利益率と堅実経営
  • DOE基準による安定した配当方針
  • 割安な株価水準と魅力的な利回り

▶おすすめ記事

【2025年10月版】高配当の最強コンボ!利回り5%超×累進配当銘柄2選
高配当×増配という組み合わせは、長期に渡ってインカムゲインを受けていきたい投資家にとって「最強コンボ」といえます。今回は、その中でも「利回り5%超 × 累進配当方針」の注目2銘柄をピックアップしました。本記事で紹介する銘柄一覧コード銘柄名配...

スポンサーリンク

ジャックス(8584)の業績・財務

事業内容

ジャックスは、オートローンやショッピングクレジット、クレジットカード事業を中心とする信販会社です。自動車販売店との提携によるローン契約が多く、オートローン分野では国内有数のシェアを誇ります。国内を中心に堅実な収益基盤を築き、安定した経営を続けています。


財務指標(2025年5月15日発表の予想ベース)

今期売上予測: 1,915億円(前年比 +0.3%) ☁️
今期営業利益予測: 200億円(前年比 -22.3%) 🌧️
営業利益率: 10.4% ☀️
ROE: 7.78% ☁️
自己資本比率: 6.5% 🌧️
有利子負債比率: 1,187% 🌧️

ジャックス(8584) 通期業績推移グラフ
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

利益率の高さが目立ちますね。金融業らしく負債は多めですが、それも事業の仕組み上の特徴です。


▶おすすめ記事

【2025年10月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の1銘柄
今回は、安定した配当成長を続ける企業に焦点を当てた「日経累進高配当株指数」をチェック!利回り・割安性・成長性の3拍子がそろった注目銘柄の中から、東ソー(4042)をピックアップしてご紹介します。日経累進高配当株指数とは「日経累進高配当株指数...

ジャックス(8584)の指標分析

各指標は2025年10月22日終値ベースです。

株価指標

PER(予想): 9.3倍 ☀️
PBR(実績): 0.58倍 ☀️
MIX係数: (PER×PBR=5.39) ☀️

ジャックス(8584) 週足チャート
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)


株主還元

配当利回り(予想): 4.84% ☀️
配当性向(実績): 35.4% ☀️
増配回数: 過去10年間で7回 ☀️
5年平均増配率: 14.7% ☀️
連続増配年数: 1年 ☁️
連続非減配年数: 1年以上 ☁️
株主優待: なし

株主還元方針:
安定的かつ継続的な配当を基本方針とし、内部留保を活用して競争力と株主価値の向上を図ります。2025〜2027年度の中期経営計画では、DOE3.0%または配当性向40%の高い方を配当政策の目安とし、配当を中心とした還元を掲げています。

ジャックス(8584) 1株配当推移グラフ
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

株価は割安で、配当もしっかり出していますね。増配の流れも続いていて、株主を大切にしている感じが伝わります。


▶おすすめ記事

【2025年9月版】『日経平均高配当株50指数』の全銘柄を徹底評価|注目の買い時銘柄も紹介
安定したインカムゲインを狙う投資家に人気の「日経平均高配当株50指数」。本記事では、2025年9月時点での採用全銘柄を一覧化し、配当利回り・PER・PBRを基に評価しました。注目銘柄やランキングも紹介します。日経平均高配当株50指数とは日経...

ジャックス(8584)の評価

魅力の観点

【業績】 景気に強い安定した収益構造
【収益】 高い利益率で効率よく稼ぐ
【配当】 利回り4%超の魅力的な水準
【方針】 DOE基準で安定配当を維持
【ブランド】 MUFGグループの安心感
【株価】 PER・PBRともに割安水準
【還元】 減配後も増配へ転じる姿勢


リスクの観点

【景気】 景気低迷時は貸付需要が減少
【金利】 上昇局面では調達コストが増加
【貸倒】 延滞率の上昇が利益を圧迫
【海外】 為替や経済動向に左右されやすい


まとめ

利益率の高さと堅実な経営が光る信販会社です。景気の影響を受けにくい安定した収益基盤を持ち、金融業らしく負債は多いものの、リスク管理を徹底しています。DOE基準による安定配当と割安な株価も注目ポイントですね。長期でしっかり保有しておきたい銘柄のひとつです。

 


▶おすすめ記事

【2025年版】医薬品セクター高配当株の徹底比較と注目3銘柄
医薬品セクターは、高齢化や生活習慣病を背景に 安定した需要 を持つ一方、研究開発や薬価改定の影響を受けやすい分野です。ただし多くの企業が新薬開発や海外展開を進め、配当を維持・増配しながら株主還元にも積極的です。医薬品業界の現在医薬品株は、P...
【2025年9月版】紹介銘柄まとめ|イチ推し&特集テーマを一挙紹介
はじめに2025年9月に当ブログで公開した記事を総まとめしました。【イチ推し】シリーズをはじめ、特集テーマ記事も含めて一覧化しています。配当利回り・PER・PBRなどの指標や投資の注目ポイントを整理しましたので、ぜひ気になる記事をクリックし...
【2025年版】今から仕込め!11月権利確定の高配当株を厳選紹介
高配当株投資では、権利確定日までの仕込みがカギです。一般的に、権利確定日の1〜2カ月前から買いが入り始め、権利確定日に向けて株価が上昇しやすい傾向があります。今回は、11月に権利が確定する注目の高配当株から、財務健全性と配当実績が光る2銘柄...
【書籍レビュー】おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』を読んでみた|心が整う、自由を手に入れる投資術
投資初心者にもおすすめ!ぐうたら投資の真髄が詰まった1冊今回は、まめたろうが実際に読んで参考になった、おすすめの投資本を紹介します。それがこちら👇📘 『資産1.8億円+年間配当金240万円を実現!おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//アップルAuto Link Maker