【完全保存版】投資家はみんな使ってる!高配当株に欠かせない最強ネット証券3社を紹介!

こんにちは、まめたろうです!

「高配当株に興味があるけど、証券会社ってどこを選べばいいの?」
そんな疑問を持っていませんか?

結論から言うと、高配当株投資では証券会社の選び方が運用効率を大きく左右します
本記事では、2025年現在で「高配当株に強い」おすすめのネット証券3社を、実際の使い分け方も含めて徹底解説します。


スポンサーリンク

高配当株投資に適した証券会社の3つの条件

高配当株投資では「証券会社選び」が超重要です。

ぼくが重視しているのは以下の3点です👇

✅ 1.ネット証券であること

ネット証券は手数料が安く、取引もスピーディー。PCやスマホ1台で完結するので、初心者にも最適です。

一方、店舗のある証券会社では、窓口や電話など対面での取引が中心となるため、手数料が割高なケースが多くなります。
また、証券会社にとって利益の大きい高コストな投資信託や仕組債などの商品を勧められやすい傾向もあるため、初心者にはおすすめできません。

✅ 2.株の売買手数料が無料であること

高配当株は「分散してコツコツ買い集める」投資法が基本です。
買うたびに手数料がかかると配当利回りが実質下がってしまいます。

いまや売買手数料ゼロは常識です。ここは絶対に外せません。

✅ 3.単元未満株(1株単位)で買えること

高配当株は株価が高い傾向にあり、100株単位だと投資金額が大きくなりがち。
例えば、連続配当で有名な花王(4452)を1単元=100株購入すると60万円以上の資金が必要になってしまいます。

証券会社によっては、自社サービスとして「単元未満株」で売買できるところがあります。
1株から買える証券会社なら、少額でも分散投資が可能になります。


この3条件を満たすおすすめネット証券【2025年版】

以下の3社が、上記すべての条件を満たしています👇

証券会社 単元未満株 売買手数料 特徴
SBI証券 ○(S株) 無料 ゼロ革命でコスト最強。万能型
楽天証券 ○(かぶミニ®) 無料(*) 楽天ポイント投資&NISAに強い
moomoo証券 ○(ひと株) 完全無料 スマホ特化&初心者に優しい設計

どれも「1株投資対応・手数料無料・ネット完結」の優良証券です。

高配当株の選び方|初心者でも失敗しない7つのチェックポイント
高配当株はこう選べ!安定収益を狙う7つのチェックポイントを解説高配当株は、安定した収入を得ながら資産形成を目指せる魅力的な投資先です。ただし、利回りの数字だけで選ぶのは危険。減配リスクや業績の安定性など、見るべきポイントがあります。この記事...

どれを選べばいいの?→すべて開設するのが正解!

よくある疑問がこちら👇

「3社あるけど、どれを使えばいいの?」

ぼくの答えは明快です。

✅ すべて開設して、目的別に使い分けましょう!

その理由は以下の通り。

  • 🔸 リスク分散:万が一のトラブル(システム障害や不正アクセス)にも安心

  • 🔸 目的別の運用管理:口座ごとに運用テーマを分けると、管理がラク

  • 🔸 損益計算がしやすい:確定申告や収支確認も明確にできる

 

✅ 証券口座の使い分け事例【参考】

複数口座を持っておくことで、投資の目的ごとに使い分けが可能になります。以下は一例です👇

  • SBI証券
    → 割安成長株や中小型の高配当株を中心に運用
     キャピタルゲイン(値上がり益)狙いで、株価が上がれば売却

  • 楽天証券
    → 大型で安定配当のディフェンシブ高配当株を長期保有
     NISA口座を活用し、原則「買ったら売らない」方針で資産形成

  • moomoo証券
    米国株や日本株の1株投資・配当再投資に特化

 

まめたろうはSBI証券でスイング、楽天証券で高配当&NISA、moomoo証券で米国株取引をやってるよ!

 


各社の特徴と使い方の詳細

🔵 SBI証券|コスパ最強&万能型

  • 単元未満株は「S株」で対応

  • 国内株売買手数料はゼロ(ゼロ革命)

  • IPO、米国株、投資信託など幅広く対応

  • Tポイント・Vポイントを使った投資もOK

▶ 特徴:初心者~上級者まで、誰にでもおすすめの万能証券。


🔴 楽天証券|ポイント投資×NISA最適化

  • 単元未満株は「かぶミニ®」で対応

  • 手数料無料だが、スプレッド(価格差)がある点に注意

  • 楽天ポイントで株が買える

  • 新NISA/つみたてNISAにも完全対応

▶ 特徴:楽天経済圏にいるなら必携!家計と投資の連動がしやすい。


🟢 moomoo証券|完全無料×スマホ特化

  • 日本株・米国株ともに1株から購入可能(ひと株)

  • 売買手数料&口座管理料すべて無料

  • アプリが使いやすく、操作に迷わない

  • 新NISAにも本格対応(2025年〜)

▶ 特徴:とにかく安く・カンタンに投資を始めたい人に最適!


✅ まとめ|3社すべて開設して、賢く使い分けよう!

最後にもう一度、結論をまとめます👇

証券会社 特徴 使い方の例
SBI証券 ゼロ革命&万能型 メイン口座におすすめ
楽天証券 ポイント投資&NISA向き 高配当株の長期保有に最適
moomoo証券 完全無料&スマホ特化 少額からの分散投資に最適

資金を各口座に別けて管理し、目的別に各口座を使い分けることをおすすめします。

 


✅ 次にやること

まだ口座を持っていない人は、今すぐこの3つを開設しておきましょう👇

口座開設はどの証券会社も無料で、5分程度で完了します。

今すぐ動けば次の配当取りにも間に合いますよ!

 

NISAに最適!買ったら売るな!私がガチホしている高配当株5選【2025年7月版】
インフレが進み、将来の年金も不透明な中、「株を持っているだけで毎年お金が入ってくる」そんな仕組みこそ、今こそ必要とされています。特に2024年からの新NISA(成長投資枠)では、非課税で高配当株を買って、そのまま“ガチホ”(長期保有)する戦...

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//アップルAuto Link Maker