サイトアイコン じぶん年金生活

【イチ推し】SHINKO(7120)医療IT需要と累進配当が魅力!

【イチ推し】SHINKO(7120)医療IT需要と累進配当が魅力!
スポンサーリンク

SHINKOの注目ポイント

IT・医療分野に強みを持つサービス企業SHINKO。DX需要の拡大により保守・運用サービスの需要は底堅く、配当面でも増配を続ける株主還元姿勢が注目されています。安定成長と高配当を兼ね備えた、長期投資向きの銘柄といえます。

【SHINKOのイチ推しポイント】


SHINKOの事業内容と特徴

IT機器や医療システムの保守・販売、遠隔監視サービスを展開。特に医療分野に特化したIT保守・運用サービスを強みとし、安定需要を確保しています。また、DX推進の流れにより遠隔監視やシステム運用のニーズが高まっており、これが成長ドライバーとなっています。安定した顧客基盤を持ち、サービスの継続契約が収益を下支えしています。


▶おすすめ記事

【イチ推し】黒田グループ(287A)高配当×累進配当×バリュー株の魅力
はじめに黒田グループ(287A)は、製造と商社を兼ね備えたハイブリッド型企業です。2024年12月20日に再上場したばかりであり、今後の成長戦略や株主還元方針が市場から強く注目されています。さらに、配当利回りの高さと、累進配当を基本とした株...
【2025年9月版】『日経平均内需株50指数』採用50銘柄の高配当株としての評価
はじめに「日経平均内需株50指数」は、日本国内の需要に基盤を持つ企業の中から選定された50銘柄で構成されています。景気や為替の外部要因に左右されにくい内需企業を中心に組成されており、安定したキャッシュフローを背景に株主還元も重視される傾向が...

SHINKOの業績指標



(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

直近の第1四半期は赤字という結果でしたが、通期業績の下方修正は行っていません。短期的な業績変動はあっても、医療やDX関連需要に裏打ちされた安定基盤が魅力的です。財務も健全で長期的な配当収益を見込んで保有する価値が高い銘柄です!


SHINKOの指標分析(2025年9月10日時点)

株価指標


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

PERはまだまだ株価の上昇余地を期待させる割安水準です。業績UPや株主還元の姿勢が市場に浸透すれば、キャピタルゲインも期待してしまいます!


株主還元

株主還元方針
利益を株主へ適切に還元することを最優先とし、年間配当性向30%を目標に累進配当を継続。さらに自社株買いを機動的に活用し、安定配当と資本効率の向上を両立させています。

(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

自社株買いを組み合わせた積極的な還元策は、投資家にとって大きな安心材料ですね。配当と株価の双方から長期的なリターンを狙いやすい点がこの銘柄の大きな強みです!


▶おすすめ記事

【2025年版】自動車メーカー8社を一挙比較!高配当株の本命はこの3銘柄
はじめに自動車メーカーは安定した需要とグローバル展開を背景に、魅力的な投資先として注目を集めています。国内外で広く事業を展開する大手メーカーは、為替や関税、景気動向に左右されやすい一方で、安定配当と成長の両立を目指す姿勢を打ち出しています。...
積水ハウス(1928)第2四半期決算分析と投資判断材料|増収も減益で進捗率は低水準
はじめに今回取り上げるのは国内住宅業界のリーディングカンパニー、積水ハウス。2026年1月期第2四半期決算を発表し、売上は増収ながら利益は減益という結果となりました。第2四半期の段階で進捗率や通期計画とのギャップが見えてきました。積水ハウス...

SHINKOの魅力の観点

成長余地を秘めた医療IT分野の展開が今後のカギ。下値の堅さと累進配当方針を両輪に、安定と成長を兼ね備えた投資先として期待できます!


SHINKOのリスクの観点

一定のリスクはもちろんありますが、安定基盤と積極的な株主還元姿勢は魅力大。リスクを織り込みつつ長期投資に組み入れたい銘柄の一つです!


▶おすすめ記事

【イチ推し】秋田銀行(8343)地域密着で収益力を高める割安高配当株
はじめに秋田銀行(8343)は、地方銀行の中でも安定した経営基盤と高配当を誇る存在です。直近決算では収益力の改善が鮮明になり、配当予想も増配を発表。地銀株の中でも注目度の高い一社として投資妙味が増してきています。秋田銀行のイチ推しポイント ...
【2025年8月版】徹底解説!『日経平均高配当株50指数』採用50銘柄
はじめに高配当株投資に注目が集まる中で、日経平均をベースにした「日経平均高配当株50指数」は、多くの投資家にとって参考指標となっています。本記事では、この指数の概要と採用銘柄一覧、さらに利回りや割安度ランキング、注目のピックアップ銘柄を解説...

まとめ

SHINKO(7120)は、ITと医療分野に強みを持ち、安定した収益基盤と累進配当方針で投資家に応えています。短期的には人件費の増加や競合激化といったリスクを抱えていますが、医療×ITの専門性に裏付けられた安定需要が業績を支えています。さらに、配当利回り4%台という高水準の還元に加え、自社株買いを組み合わせた柔軟な資本政策は投資家に安心感を与えます。PER8倍台という割安水準もあり、長期投資向きの銘柄として注目しておきたい銘柄です。

 

モバイルバージョンを終了