今回ご紹介する第一生命ホールディングス(8750)は、国内外で生命保険・資産運用事業を展開する大手グループです。保険需要の底堅さに加えて、中期的な利益成長を視野に入れた企業体制が注目されます。
【第一生命ホールディングス(8750)のイチ推しポイント】
- 長期的に安定した保険事業が基盤
- 高い収益性を確保する効率的なオペレーション
- 配当還元に積極姿勢で株主への配慮が明確
▶おすすめ記事

【2025年11月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の1銘柄 矢作建設工業
今回は、減配を避けながら配当をコツコツ増やしてきた企業だけを集めた『日経累進高配当株指数』をチェックします。 インカム重視の長期投資で参考にしたい30銘柄を一覧で整理しつつ、今月は建設セクターから矢作建設工業(1870)をピックアップして指...
第一生命ホールディングス(8750)の業績・財務
事業内容
第一生命ホールディングスは国内大手の生命保険グループで、個人保険・企業向け保険・海外保険事業を展開。米国やアジアにも展開しており、国際分散による収益源の多様化が進んでいるのが強みです。
財務指標
- 今期売上予測: 1兆322億円(前年比 +4.5%) ☀️
- 今期営業利益予測: 700億円(前年比 -2.7%) ☁️
- 営業利益率: 約6.8% ☁️
- ROE: 11.69% ☀️
- 自己資本比率: 5.0% 🌧️
- 有利子負債比率: 109.1% ☁️

(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

保険会社らしく売上のブレは少ないですね。自己資本比率が低めなのは業界の特性ですが、収益性の高さがそれをしっかり補っている印象です。借入構造もうまくコントロールされていて、重たさよりも効率性が際立ちますね。
▶おすすめ記事

【徹底解剖】『日経連続増配株指数』は買い?70銘柄の実力と注目株をチェック!
『日経連続増配株指数』は、長く株主に報いてきた企業をギュッと集めたもの。10年以上も増配を続けている国内企業が対象で、安定感のある企業ばかりが並びます。長期でじっくり資産を育てたい人にとって、銘柄選びのヒントにもなる指標です。【日経連続増配...
第一生命ホールディングス(8750)の指標分析
各指標は 2025年11月18日終値ベース です。
株価指標
- PER(予想): 11.2倍 🌤️
- PBR(実績): 1.15倍 🌤️
- MIX係数: 12.88 ☀️

(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
株主還元
- 配当利回り(予想): 4.18% ☀️
- 配当性向(実績): 29.5% ☀️
- 増配回数: 過去10年間で8回 ☀️
- 5年平均増配率: 21.1% ☀️
- 連続増配年数: 5年 ☀️
- 連続非減配年数: 15年以上 ☀️
- 株主優待: なし
株主還元方針:
第一生命HDは安定的かつ継続的な利益還元を重視し、配当を中心とした株主還元を基本方針としています。資本効率の向上も重要視しつつ、財務健全性とのバランスを取りながら持続可能な配当を目指す姿勢が示されています。
第一生命HDは安定的かつ継続的な利益還元を重視し、配当を中心とした株主還元を基本方針としています。資本効率の向上も重要視しつつ、財務健全性とのバランスを取りながら持続可能な配当を目指す姿勢が示されています。

(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

株価指標は割安寄りで、配当面のバランスもきれいですね。利回りも確保されていて、配当方針も無理のない範囲で続けられている感じがします。増配実績が積み重なっているのも安心材料ですね。
▶おすすめ記事

【2025年版】建設セクター高配当株を比較!今買い時なおすすめ2銘柄
建設業界は景気変動の影響を受けやすい一方で、堅実な財務体質と安定配当を維持する企業が多いのが特徴です。今回はその中でも、安定配当と高い実績を兼ね備えた「積水ハウス」と「矢作建設工業」の2社をピックアップ。どちらも建設・住宅分野で堅実に利益を...
第一生命ホールディングス(8750)の総合評価(一覧)
| 評価項目 | 判定 | コメント |
|---|---|---|
| 事業基盤 | ☀️ | 多角展開で強み |
| 業績 | 🌤️ | 売上堅調で安定 |
| 収益性 | ☀️ | 高ROEが魅力 |
| 財務健全性 | ☁️ | 負債構造は業界型 |
| 割安性 | 🌤️ | 程よい割安感 |
| 還元姿勢 | ☀️ | 増配継続で前向き |
| 配当利回り | ☀️ | 水準高めで魅力 |
まとめ
収益基盤が安定していて、配当還元にも前向きな姿勢が見える銘柄です。保険事業らしい安定性に加え、増配の実績が積み重なっているのは心強いですね。リスク面では業界特有の資本構造を理解しつつ、長期的な視点で向き合いたい一社です。
▶おすすめ記事

【2025年版】今から仕込め!12月権利確定の高配当株17選|INPEXをピックアップ紹介
本記事では12月の権利確定日を控えている優良高配当銘柄を紹介します。配当を受け取るには権利確定日までの仕込みが重要です。権利確定日の1~2カ月前から買いが入りやすく、権利に向けて株価が上昇する局面も見られます。12月権利銘柄は高配当利回りか...

【2025年11月版】高配当の最強コンボ!利回り4%超×連続増配の銘柄2選
インカム投資家にとって理想的なのは、「高配当×増配」という最強タッグ。今回は、利回り4%を超えながらも連続増配を続ける注目銘柄を2社ピックアップしました。どちらも安定した業績と財務基盤を持ち、長期保有に向く安心感のある高配当銘柄です。本記事...

【書籍レビュー】『10万円から始める!割安成長株で2億円』弐億貯男著|配当も株価上昇も欲張るハイブリッド投資術
はじめに高配当株=持ち続けて配当をコツコツ…そんな固定観念を覆す一冊が、この『10万円から始める!割安成長株で2億円』です。まめたろうも、この本を読むまでは「高配当株をガチホするのが原則ルール」としていましたが、売るべき銘柄を戦略的に売るよ...

【書籍レビュー】おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』を読んでみた|心が整う、自由を手に入れる投資術
投資初心者にもおすすめ!ぐうたら投資の真髄が詰まった1冊今回は、まめたろうが実際に読んで参考になった、おすすめの投資本を紹介します。それがこちら👇📘 『資産1.8億円+年間配当金240万円を実現!おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資...


コメント