はじめに
こんにちわ!まめたろうです。
M&A仲介の分野で存在感を高めている「ストライク(6196)」を今回はイチ推し銘柄として取り上げます。企業の事業承継や成長戦略を支援する役割を担う同社は、少子高齢化の進展や業界再編の波を追い風に業績拡大を続けています。
ストライク(6196)の事業内容と特徴
ストライクは、M&A(企業の合併・買収)の仲介事業を手掛ける専業大手です。
特に「成約件数の多さ」「全国的なネットワーク」「専門人材の厚み」に強みを持ち、国内M&A仲介市場でトップクラスの地位を築いています。中堅・中小企業の事業承継ニーズに応えるだけでなく、成長を目指す企業の戦略的M&Aも幅広くサポートしています。
M&A専業大手としての実績とノウハウは心強い限り。成長と安定を兼ね備えた、投資家の味方になりそうな銘柄です。
ストライク(6196)の業績動向
直近では2025年5月までに累計3,200件を超える成約実績を積み上げ、日本初のインターネットM&A市場「SMART®」導入によりオンラインマッチング力も強化され、業界内での優位性が増しています。
売上・利益ともに右肩上がりで拡大を続け、成長基調を維持しています。背景には、中小企業の後継者不足や業界再編によるM&A需要の拡大があります。
さらに、同社はデジタル技術を活用したマッチング支援や専門人材の積極採用により、持続的な成長基盤を強化しています。
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
今期売上予測:22,300百万円(前年比 +22.9%)
今期営業利益予測:8,407百万円(前年比 +24.1%)
今期経常利益予測:8,406百万円(前年比 +24.1%)
ROE:30.05%
営業利益率:37.7%
自己資本比率:81.4%
数字に表れている通り、安定感と成長力を兼ね備えています。M&A需要の拡大を背景に、今後も期待できる企業ですね!
▶関連記事:【2025年8月版】『日経連続増配株指数』採用70銘柄の評価と注目株を紹介
ストライク(6196)の株価情報
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
2024年の調整局面を経て株価は徐々に回復し、2025年にかけて上昇トレンドへと転換しています。直近も堅調に推移しており、安値圏での底堅さが意識されています。中長期的にはM&A需要の拡大を背景に、成長期待を織り込む形で上昇基調を維持する展開も期待できます。
時価総額:816億円
PER(予):14.5倍
PBR(実):4.17倍
MIX係数:60.5
株価は過去の調整を消化しつつ回復基調。短期的な値動きに惑わされず、中長期でじっくり育てたい銘柄ですね!
ストライク(6196)の株主還元と配当
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
配当利回り:4.24%
配当性向:現状35.3%、今後は50%目安を掲げています
連続増配年数:10年
連続非減配年数:10年
ROEを重視し、安定配当を基本にしつつ業績に応じた増配を実施。配当性向を従来の35%から50%へ引き上げ、株主還元の強化を明確にしています。10期連続増配を続け、配当額も2016年比で約30倍に拡大しています。
配当面では、安定配当に加えて業績に応じた増配の可能性が期待できる点が魅力です。長期保有でのインカムゲイン狙いに向いている銘柄といえるでしょう。
配当は安定感がありつつ、業績に応じた増配も期待できます。長期で保有すれば「育つ配当」が魅力になる銘柄ですね!
▶関連記事:【2025年8月版②】10万円以下で買える優良高配当株2選
魅力の観点
【市場環境】事業承継ニーズ拡大が追い風
【業績】M&A成約件数の増加で安定成長を維持
【収益性】営業利益率37%超の高収益体質
【成長戦略】人材強化と「SMART®」活用で競争力向上
【財務健全】自己資本比率80%超の強固な財務基盤
【配当】安定配当と増配余地が魅力
数字が裏付ける強さと市場環境の追い風で、期待と安心を同時に楽しめます。長期保有にうってつけの銘柄です!
リスクの観点
【業績】競合との案件獲得競争が激化するリスク
【市場環境】景気や金融環境の変化でM&A需要が減退するリスク
リスクはあってもブランド力と実績で十分カバー可能。むしろ成長余地が大きい証拠とも言えます!
まとめ
ストライク(6196)は、M&A市場の拡大を背景に安定成長を続ける注目企業です。
累計3,200件を超える実績や高収益体質は大きな強みであり、長期的な競争優位を感じさせます。
さらに、安定配当に加えて10期連続増配という株主還元実績も魅力です。
市場の追い風と企業努力の両方を取り込みながら、成長と配当を同時に享受できる銘柄として、攻めと守りの両面を持つ存在として、これからのポートフォリオに加えておきたい一社です。
▶関連記事:【今日のイチ推し】早稲田学習研究会(5869)着実な合格実績と株主還元力
▶関連記事:【【今日のイチ推し】ジーテクト(5970)連続増配と割安感が魅力の高配当株