今回ご紹介するレスター(3156)は、半導体・電子部品を核に幅広い事業を展開するエレクトロニクス商社です。需要変動が大きい分野も持ちながら、多様な顧客網と事業ポートフォリオで収益を分散している点が特徴です。
【レスターのイチ推しポイント】
- 広い事業基盤で安定感がある
- 利回り4%台後半の高配当
- PER1桁×PBR1倍割れの割安水準
- DOE4%超で還元姿勢が明確
▶おすすめ記事
【2025年11月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の1銘柄 矢作建設工業
今回は、減配を避けながら配当をコツコツ増やしてきた企業だけを集めた『日経累進高配当株指数』をチェックします。 インカム重視の長期投資で参考にしたい30銘柄を一覧で整理しつつ、今月は建設セクターから矢作建設工業(1870)をピックアップして指...
レスターの業績・財務
事業内容
レスターは、半導体・電子部品を扱う「デバイス事業」、映像・通信などを担う「システムソリューション事業」、再エネ・省エネ関連の「エコソリューション事業」を展開。メーカーと顧客の課題解決をつなぐプラットフォーム機能を強みに、中長期的な成長を目指しています。
財務指標
- 今期売上予測: 約6,000億円(前年比 +7.0%) 🌤️
- 今期営業利益予測: 約160億円(前年比 +12.9%) ☀️
- 営業利益率: 約2.7% 🌧️
- ROE: 8.79% 🌤️
- 自己資本比率: 27.7% ☁️
- 有利子負債比率: 145.5% ☁️
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
財務を見ると自己資本比率は2割後半で、有利子負債はやや多めですが、運転資金の性質上そこまで過度な不安は感じません。ROEはそこそこ高くて、資本効率も悪くないですね。
▶おすすめ記事
【徹底解剖】『日経連続増配株指数』は買い?70銘柄の実力と注目株をチェック!
『日経連続増配株指数』は、長く株主に報いてきた企業をギュッと集めたもの。10年以上も増配を続けている国内企業が対象で、安定感のある企業ばかりが並びます。長期でじっくり資産を育てたい人にとって、銘柄選びのヒントにもなる指標です。【日経連続増配...
レスターの指標分析
各指標は2025年11月14日終値ベースです。
株価指標
- PER(予想): 9.6倍 ☀️
- PBR(実績): 0.83倍 ☀️
- MIX係数: 8.0 ☀️
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
株主還元
- 配当利回り(予想): 4.87% ☀️
- 配当性向(実績): 46.8% ☀️
- 増配回数: 過去10年間で7回 🌤️
- 5年平均増配率: 約8.4% ☀️
- 連続増配年数: 2年 ☁️
- 連続非減配年数: 6年 🌤️
- 株主優待: なし
株主還元方針:
同社は中期経営計画において、DOE4%以上を目標に安定的な株主還元を実施。継続的な増配を基本とし、余剰資金は機動的な自社株買いにも活用する方針で、長期保有に向いた還元姿勢を示しています。
同社は中期経営計画において、DOE4%以上を目標に安定的な株主還元を実施。継続的な増配を基本とし、余剰資金は機動的な自社株買いにも活用する方針で、長期保有に向いた還元姿勢を示しています。
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
PERもPBRも低めで、数字上はかなり落ち着いた評価を受けていますね。利回りも4%台後半と高めで、DOE基準を掲げているのも安心材料です。無理なく続けていけそうな還元姿勢が見えるのがいいところだと感じます。
▶おすすめ記事
【2025年版】建設セクター高配当株を比較!今買い時なおすすめ2銘柄
建設業界は景気変動の影響を受けやすい一方で、堅実な財務体質と安定配当を維持する企業が多いのが特徴です。今回はその中でも、安定配当と高い実績を兼ね備えた「積水ハウス」と「矢作建設工業」の2社をピックアップ。どちらも建設・住宅分野で堅実に利益を...
レスターの総合評価(一覧)
| 評価項目 | 判定 | コメント |
|---|---|---|
| 事業基盤 | ☀️ | 半導体・システム・環境まで幅広い総合商社基盤 |
| 業績 | 🌤️ | 市況調整後に増収増益へ回復 |
| 収益性 | ☁️ | 利益率は薄いがROEはそこそこ良い |
| 財務健全性 | ☁️ | 自己資本比率2割台で負債はやや重い |
| 割安性 | ☀️ | PER1桁×PBR1倍割れの明確な割安感 |
| 還元姿勢 | ☀️ | DOE基準で増配と自社株買いを明確化 |
| 配当利回り | ☀️ | 4%台後半の高利回り |
まとめ
レスターは、エレクトロニクス領域を幅広くカバーする総合商社として、長期的な成長余地を持ちながら、株主還元にも力を入れる企業です。利益率は高くないものの、事業基盤と還元方針、バリュエーションの観点で魅力を感じやすい高配当株といえます。
▶おすすめ記事
【2025年版】今から仕込め!12月権利確定の高配当株17選|INPEXをピックアップ紹介
本記事では12月の権利確定日を控えている優良高配当銘柄を紹介します。配当を受け取るには権利確定日までの仕込みが重要です。権利確定日の1~2カ月前から買いが入りやすく、権利に向けて株価が上昇する局面も見られます。12月権利銘柄は高配当利回りか...
【2025年11月版】高配当の最強コンボ!利回り4%超×連続増配の銘柄2選
インカム投資家にとって理想的なのは、「高配当×増配」という最強タッグ。今回は、利回り4%を超えながらも連続増配を続ける注目銘柄を2社ピックアップしました。どちらも安定した業績と財務基盤を持ち、長期保有に向く安心感のある高配当銘柄です。本記事...
【書籍レビュー】『10万円から始める!割安成長株で2億円』弐億貯男著|配当も株価上昇も欲張るハイブリッド投資術
はじめに高配当株=持ち続けて配当をコツコツ…そんな固定観念を覆す一冊が、この『10万円から始める!割安成長株で2億円』です。まめたろうも、この本を読むまでは「高配当株をガチホするのが原則ルール」としていましたが、売るべき銘柄を戦略的に売るよ...
【書籍レビュー】おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』を読んでみた|心が整う、自由を手に入れる投資術
投資初心者にもおすすめ!ぐうたら投資の真髄が詰まった1冊今回は、まめたろうが実際に読んで参考になった、おすすめの投資本を紹介します。それがこちら👇📘 『資産1.8億円+年間配当金240万円を実現!おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資...

