【2025年8月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の2銘柄

『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の2銘柄

スポンサーリンク

はじめに

高配当株投資の魅力は、安定したインカムゲインと将来の資産形成にあります。
その中でも「日経累進高配当株指数(愛称:しっかりインカム)」は、増配または非減配を続ける企業で構成されており、配当の安定性と成長性の両方を兼ね備えた指数です。

この記事では、この指数に採用されている30銘柄を最新のデータに基づいて一覧化し、今時点で買い時かどうかを評価してみました。
さらに、投資妙味のある個別銘柄を2つピックアップして解説します。

『日経累進高配当株指数』とは

日経新聞社が公表した「日経累進高配当株指数(愛称:しっかりインカム)」は、次の条件を満たす国内企業30社で構成されています:

  • 直近3年間、配当を維持または増配
  • 配当利回りが市場平均より高水準
  • 安定した財務基盤と業績

この指数は「長期投資に適した安定配当株」を選定するため、配当生活を目指す投資家からも注目されています。

 

【明日仕込む株】まめたろうが買う予定の高配当株5選
【明日仕込む株】まめたろうが買う予定の高配当株5選当ブログでは、高配当株の選び方や具体的な優良銘柄を日々ご紹介していますが、高配当株は「どの銘柄を買うか」だけでなく、「いつ買うか」もとても重要なポイントです。「今、何を買ったらいいのか分から...

 

30銘柄一覧(2025年8月時点)

コード 銘柄名 配当利回り PER PBR 評価
1719 安藤・間 4.79% 14.56 1.53
1870 矢作建設工業 4.01% 14.62 1.40
1928 積水ハウス 4.38% 9.19 1.09  ◎ 
3861 王子ホールディングス 4.74% 10.72 0.64  ◎ 
4041 日本曹達 4.08% 13.47 1.01
4042 東ソー 4.34% 11.83 0.89
4182 三菱瓦斯化学 3.88% 13.56 0.75
4183 三井化学 4.46% 11.35 0.81
4205 日本ゼオン 4.35% 11.55 0.91
4208 UBE 4.87% 7.98 0.56  ◎ 
4272 日本化薬 4.46% 12.04 0.80
4502 武田薬品工業 4.72% 29.36 0.96
4503 アステラス製薬 4.89% 21.95 1.89
4521 科研製薬 4.73% 44.91 1.01
4528 小野薬品工業 4.68% 11.99 1.03
5020 ENEOSホールディングス 3.72% 11.73 0.70
5201 AGC 4.60% 17.01 0.70
3431 宮地エンジニアリング 4.81% 21.47 1.33
5938 LIXIL 4.91% 65.88 0.85
7313 ティ・エス テック 4.80% 22.39 0.73
7956 ピジョン 4.53% 23.05 2.47
8130 サンゲツ 5.07% 13.82 1.59  ◎ 
8252 丸井グループ 4.15% 20.44 2.32
8309 三井住友トラストG 4.04% 9.96 0.91
8439 東京センチュリー 3.77% 9.47 0.86
8473 SBIホールディングス 2.85% 9.85 1.43
8593 三菱HCキャピタル 3.91% 10.31 0.92
8725 MS&ADインシュアランス 4.70% 8.52 1.25  ◎ 
8931 飯田グループHD 4.11% 11.85 0.62
9364 上組 4.26% 16.81 1.15

※「評価」・・・配当利回りと割安度などからまめたろうが総合的に判断したもの。

  • ◎ → 今すぐ買いを検討したい
  • ○ → もう少し株価が下がったら買いたい
  • △ → 今は買い時ではない

 

ピックアップ銘柄(買い時の2社)

◎ UBE(4208)

化学・セメントなどの素材事業を柱に、近年は環境対応型の新素材分野にも注力。
過去に大型再編を経て、現在は選択と集中が進み、安定した収益体質を構築しつつあります。
特にセメント事業の海外展開も進み、将来性にも期待。

UBE(4208)の週足チャート

  • 配当利回り:4.87%
  • PER:7.98倍
  • PBR:0.56倍
  • ROE:6.4%
  • 連続増配年数:2年
  • 連続非減配年数:10年以上
  • 株主還元方針:配当性向30%以上を目安に安定配当を継続

30銘柄の中のイチオシ銘柄!割安&高配当&株主還元方針◎で非の打ちどころなし!

 

◎ サンゲツ(8130)

内装材最大手として高いブランド力を持ち、住宅・商業施設向けの需要に幅広く対応。
建設・リフォーム需要の回復基調のなか、安定した業績推移が続いています。
M&Aや海外展開にも積極的で、株主還元姿勢も明確。

サンゲツ(8130)の週足チャート

  • 配当利回り:5.07%
  • PER:13.82倍
  • PBR:1.59倍
  • ROE:10.1%
  • 連続増配年数:11年
  • 連続非減配年数:10年以上
  • 株主還元方針:DOE(株主資本配当率)3.5%を基本方針とする累進配当

業績が安定している中で、過去2年間で割安圏内にある銘柄。PERとPBRからは割安感はさほど感じないが、ROEが10%と効率よく稼ぐ力があるので、まだまだ上昇できる余地が十分ある。

 

まとめ

日経累進高配当株指数は、安定配当+将来の増配期待が高い銘柄群として注目されています。
今回の分析では、特に「配当利回り4.5%以上」「PER10倍未満」「PBR0.8倍以下」といった基準で割安性を重視して◎評価をつけました。

中でも「UBE」と「サンゲツ」は、現時点での買い候補として有望です。
インカム重視の投資家は、この指数をベースにポートフォリオを検討してみてはいかがでしょうか。

 

【おすすめツール】低コストでマルチモニター環境を構築!コスパ最強ディスプレイを紹介
マルチモニターって必要なの?株トレードに「もう1画面」は必要か?株式投資、とくに情報収集を重視する投資家にとって、複数画面で作業できる環境=効率の武器です。 チャートや株価指標の比較 IR資料や決算書のチェック 配当利回り・スクリーニングの...
【明日仕込む株】まめたろうが買う予定の高配当株5選
【明日仕込む株】まめたろうが買う予定の高配当株5選当ブログでは、高配当株の選び方や具体的な優良銘柄を日々ご紹介していますが、高配当株は「どの銘柄を買うか」だけでなく、「いつ買うか」もとても重要なポイントです。「今、何を買ったらいいのか分から...
不労所得を増やす!高配当株で月5万円のジブン年金を作るには!?
不労所得を増やす!高配当株で月5万円のジブン年金を作るには!?不労所得が月5万円あったら、あなたは何に使いますか?生活費の補填、老後資金、ちょっとした贅沢。目的は人それぞれですが、「月5万円の配当収入」があると、生活の安心感はぐっと増します...

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//アップルAuto Link Maker