【2025年10月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の1銘柄

【2025年10月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の1銘柄 指数・業種分析

今回は、安定した配当成長を続ける企業に焦点を当てた「日経累進高配当株指数」をチェック!利回り・割安性・成長性の3拍子がそろった注目銘柄の中から、東ソー(4042)をピックアップしてご紹介します。


スポンサーリンク

日経累進高配当株指数とは

「日経累進高配当株指数(愛称:しっかりインカム)」は、「累進配当(減配しない方針)」を掲げる企業のうち、配当利回りが高く、かつ財務が健全な銘柄を選定した指数です。日経平均を算出する日本経済新聞社が、累進配当の方針や実績、安定性などをもとに選定し、年2回(1月と7月)に構成銘柄を見直します。配当重視の長期投資家にとって、“減配リスクの低い高配当ポートフォリオ”として人気が高まっています。

■日経累進高配当株指数チャート


▶おすすめ記事

【2025年9月版】『日経平均高配当株50指数』の全銘柄を徹底評価|注目の買い時銘柄も紹介
安定したインカムゲインを狙う投資家に人気の「日経平均高配当株50指数」。本記事では、2025年9月時点での採用全銘柄を一覧化し、配当利回り・PER・PBRを基に評価しました。注目銘柄やランキングも紹介します。日経平均高配当株50指数とは日経...

 


採用30銘柄一覧(2025年10月17日時点)

以下のリストは、「日経累進高配当株指数」に採用されている全30銘柄です。右端の「評価」は、配当利回り・PER・PBRを総合的にスコア化した結果です。配当利回りを最重視(比重60%)し、割安性も考慮したバランス評価となっています。(投資推奨ではなく、あくまで参考情報です。)

コード 銘柄名 配当
利回り
PER PBR MIX
係数
評価
1719 安藤・間 4.72% 14.76 1.55 22.9 ☀️
1870 矢作建設工業 4.15% 14.13 1.35 19.1 🌤️
1928 積水ハウス 4.45% 9.05 1.11 10.0 ☀️
3291 飯田グループHD 4.29% 11.94 0.66 7.9 ☀️
3431 宮地エンジニアリング 4.87% 21.23 1.31 27.8 ☁️
3861 王子HD 4.57% 11.07 0.67 7.4 ☀️
4041 日本曹達 4.21% 12.89 0.98 12.6 🌤️
4042 東ソー 4.50% 11.90 0.86 10.2 ☀️
4182 三菱瓦斯化学 3.52% 14.97 0.83 12.4 ☁️
4183 三井化学 4.12% 12.48 0.80 10.0 🌤️
4205 日本ゼオン 4.41% 11.29 0.90 10.2 ☀️
4208 UBE 4.87% 8.60 0.55 4.7 ☀️
4272 日化薬 4.33% 12.22 0.83 10.2 🌤️
4502 武田薬品工業 4.77% 29.02 0.95 27.6 ☁️
4503 アステラス製薬 4.86% 21.48 1.90 40.8 ☁️
4521 科研製薬 5.19% 60.36 0.92 55.5 ☁️
4528 小野薬品工業 4.41% 12.71 1.09 13.9 ☀️
5020 ENEOS HD 3.29% 13.26 0.79 10.5 🌤️
5201 AGC 4.38% 17.85 0.74 13.2 🌤️
5938 LIXIL 5.20% 62.25 0.80 49.8 ☁️
7313 テイ・エス テック 4.95% 22.42 0.71 15.9 ☀️
7956 ビジョン 4.29% 25.22 2.71 68.4 🌧️
8130 サンゲツ 5.17% 13.57 1.56 21.2 🌤️
8252 丸井グループ 4.46% 19.01 2.16 41.1 ☁️
8309 三井住友トラストHD 3.96% 10.15 0.93 9.4 🌤️
8439 東京センチュリー 3.81% 8.71 0.85 7.4 🌤️
8473 SBI HD 2.60% 7.71 1.57 12.1 🌧️
8593 三菱HCキャピタル 3.80% 10.62 0.95 10.1 🌤️
8725 MS&ADインシュアランス 4.76% 8.38 1.23 10.3 ☀️
9364 上組 4.02% 17.56 1.22 21.4 🌤️

指標別ランキング

配当利回り TOP5(2025年10月17日終値ベース)

順位 コード 銘柄名 配当
利回り
PER PBR MIX
係数
評価
1 5938 LIXIL 5.20% 62.25 0.80 49.8 ☁️
2 4521 科研製薬 5.19% 60.36 0.92 55.5 ☁️
3 8130 サンゲツ 5.17% 13.57 1.56 21.2 🌤️
4 7313 テイ・エス テック 4.95% 22.42 0.71 15.9 ☀️
5 4208 UBE 4.87% 8.60 0.55 4.7 ☀️

MIX係数 TOP5(2025年10月17日終値ベース)

順位 コード 銘柄名 配当
利回り
PER PBR MIX
係数
評価
1 4208 UBE 4.87% 8.60 0.55 4.7 ☀️
2 8439 東京センチュリー 3.81% 8.71 0.85 7.4 🌤️
3 3861 王子HD 4.57% 11.07 0.67 7.4 ☀️
4 3291 飯田グループHD 4.29% 11.94 0.66 7.9 ☀️
5 8309 三井住友トラストHD 3.96% 10.15 0.93 9.4 🌤️

▶おすすめ記事

【銀行セクター】いま高配当株として買うならどれ?配当利回り・安定性・成長性を徹底比較!
はじめに銀行株は景気や金利の動きに左右されやすいですが、 高配当と安定感が魅力です。長期投資の対象としても注目度が高く、 今回は主要銀行銘柄を配当利回り・安定性・成長性で比較しました。なぜ今、銀行セクターに注目するのか金利は上昇傾向にあり、...

ピックアップ銘柄:東ソー(4042)

事業内容と財務指標

東ソーは、化学品・樹脂・セラミック材料など幅広い分野でグローバルに事業を展開。基礎化学品の安定供給とともに、高付加価値材料の拡大に注力しています。塩ビ樹脂や苛性ソーダなど、景気変動の影響を受けやすい一方、バランスの取れた事業ポートフォリオで安定収益を維持しています。

  • 今期売上予測:1兆500億円(前年比 −1.3%) ☁️
  • 今期営業利益予測:1,080億円(前年比 +9.2%) 🌤️
  • 営業利益率:10.3% ☀️
  • ROE:7.15% ☁️
  • 自己資本比率:62.3% ☀️
  • 有利子負債比率:22.4% ☀️

東ソー(4042) 通期業績推移グラフ
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)


株価指標と配当

  • PER:11.9倍 🌤️
  • PBR:0.86倍 ☀️
  • ROE:7.15% ☁️
  • 配当利回り(予想):4.50% ☀️
  • 配当性向(実績):54.9% ☀️
  • 増配回数:過去10年間で7回 ☀️
  • 5年平均増配率:12.6% ☀️
  • 連続増配年数:2年 ☀️
  • 連続非減配年数:16年以上 ☀️

東ソー(4042) 1株配当推移グラフ
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

株主還元方針:
東ソーは、株主への利益還元を経営の重要課題と位置づけています。配当は継続的かつ安定的な配当の実施を基本とし、総還元性向50%を目標に設定。また、年間配当100円を下限とし、必要に応じて自己株式の取得を行うことで総還元性向を維持・向上させる方針を掲げています。

 

景気に左右されやすい化学業界の中でも、東ソーは安定した配当と健全な財務を両立する優等生です。配当下限や総還元性向を明確に示す姿勢からも、株主への誠実さが伝わりますね。


まとめ

高配当株を探すなら、まずチェックしておきたいのが「日経累進高配当株指数」の構成銘柄です。安定した配当方針を持つ企業がそろい、長期投資の有力な参考指標といえます。その中でも東ソーは、配当利回り・財務健全性・事業安定性のバランスが優れた注目株の一つです。


▶おすすめ記事

【2025年版】自動車メーカー8社を一挙比較!高配当株の本命はこの3銘柄
はじめに自動車メーカーは安定した需要とグローバル展開を背景に、魅力的な投資先として注目を集めています。国内外で広く事業を展開する大手メーカーは、為替や関税、景気動向に左右されやすい一方で、安定配当と成長の両立を目指す姿勢を打ち出しています。...
【2025年版】今から仕込め!11月権利確定の高配当株を厳選紹介
高配当株投資では、権利確定日までの仕込みがカギです。一般的に、権利確定日の1〜2カ月前から買いが入り始め、権利確定日に向けて株価が上昇しやすい傾向があります。今回は、11月に権利が確定する注目の高配当株から、財務健全性と配当実績が光る2銘柄...
【2025年版】今から仕込め!10月権利確定の高配当株を厳選紹介
高配当株投資では、権利確定日までの仕込みが重要です。権利確定日の1~2カ月前から買いが入り始め、権利確定日に向けて株価が上昇していくケースも多く見られます。今回の記事では、2025年10月権利確定の高配当株を厳選してご紹介します。銘柄選定ポ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//アップルAuto Link Maker