はじめに
高配当株投資に注目が集まる中で、日経平均をベースにした「日経平均高配当株50指数」は、多くの投資家にとって参考指標となっています。
本記事では、この指数の概要と採用銘柄一覧、さらに利回りや割安度ランキング、注目のピックアップ銘柄を解説します。
日経平均高配当株50指数とは
日経平均高配当株50指数は、日本経済新聞社が算出する配当株指数の一つです。日経平均株価を構成する銘柄の中から、予想配当利回りの高い上位50銘柄を採用。四半期ごとに銘柄の入れ替えが行われ、常に「高配当株の代表格」として最新の顔ぶれが反映される仕組みです。
▶ 参考サイト:日本経済新聞社 日経平均高配当株50指数
投資信託やETF(例:NEXT FUNDS 日経高配当株50指数連動型上場投信)を通じて簡単に投資できる点も魅力で、個別株を選ばずに分散投資が可能です。
【日経平均高配当株50指数 5年チャート】
すごい右肩上がり!このグラフを見ても「優秀な指数」であることがよくわかりますね!
▶関連記事:
採用50銘柄一覧(2025年8月28日時点)
以下は「日経平均高配当株50指数」に採用されている全50銘柄の一覧です。配当利回り・PER・PBRからMIX係数を算出しシンプルに評価(◎・○・△)を付けました。投資判断においては、さらに深堀りして調べるこをお薦めします。
コード | 銘柄名 | 配当 利回り |
PER | PBR | MIX 係数 |
評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1605 | INPEX | 3.95% | 8.20 | 0.66 | 5.4 | 〇 |
1812 | 鹿島建設 | 3.70% | 11.88 | 1.47 | 17.5 | 〇 |
1925 | 大和ハウス工業 | 3.43% | 16.78 | 1.47 | 24.7 | △ |
1928 | 積水ハウス | 4.29% | 9.39 | 1.18 | 11.1 | 〇 |
2768 | 双日 | 4.23% | 7.05 | 0.85 | 6.0 | ◎ |
2914 | 日本たばこ産業 | 4.40% | 16.98 | 2.02 | 34.3 | 〇 |
3861 | 王子HD | 4.49% | 11.33 | 0.66 | 7.5 | ◎ |
4042 | 東ソー | 4.29% | 11.98 | 0.90 | 10.8 | 〇 |
4061 | デンカ | 4.47% | 12.85 | 0.81 | 10.4 | ◎ |
4183 | 三井化学 | 4.10% | 12.53 | 0.81 | 10.1 | 〇 |
4188 | 三菱ケミカルG | 3.81% | 7.87 | 0.69 | 5.4 | ◎ |
4208 | UBE | 4.68% | 8.95 | 0.58 | 5.2 | ◎ |
4324 | 電通グループ | 0.00% | – | 1.24 | – | △ |
4502 | 武田薬品工業 | 4.51% | 30.69 | 1.61 | 49.4 | 〇 |
4503 | アステラス製薬 | 4.83% | 22.2 | 1.95 | 43.3 | 〇 |
5019 | 出光興産 | 3.62% | 8.12 | 0.78 | 6.3 | 〇 |
5108 | ブリヂストン | 3.43% | 17.53 | 1.28 | 22.4 | 〇 |
5201 | AGC | 4.53% | 17.25 | 0.73 | 12.6 | 〇 |
5214 | 日本電気硝子 | 3.24% | 20.04 | 0.75 | 15.0 | △ |
5233 | 太平洋セメント | 3.76% | 13.56 | 1.22 | 16.5 | 〇 |
5401 | 日本製鉄 | 3.85% | – | 0.61 | – | △ |
5410 | 合同製鉄 | 4.12% | 35.01 | 0.76 | 26.6 | △ |
5411 | JFE HD | 4.36% | 15.56 | 0.46 | 7.2 | 〇 |
6471 | 日本精工 | 4.38% | 40.79 | 0.58 | 23.7 | △ |
6472 | NTN | 1.54% | – | 0.76 | – | △ |
6724 | セイコーエプソン | 3.89% | 14.79 | 0.75 | 11.1 | 〇 |
6770 | アルプスアルパイン | 3.28% | 67.96 | 0.91 | 61.9 | △ |
6952 | カシオ計算機 | 3.68% | 18.57 | 1.27 | 23.6 | 〇 |
7202 | いすゞ自動車 | 4.71% | 10.57 | 1.01 | 10.7 | 〇 |
7261 | マツダ | 2.97% | 31.81 | 0.35 | 11.1 | △ |
7267 | 本田技研工業 | 4.17% | 22.91 | 0.61 | 14.0 | 〇 |
7269 | スズキ | 3.30% | 16.92 | 1.16 | 19.6 | 〇 |
7272 | ヤマハ発動機 | 4.57% | 23.57 | 0.93 | 21.9 | 〇 |
7751 | キヤノン | 3.67% | 11.78 | 1.23 | 14.5 | 〇 |
7762 | シチズン時計 | 4.62% | 12.41 | 0.97 | 12.0 | 〇 |
8058 | 三菱商事 | 3.32% | 12.02 | 1.25 | 15.0 | 〇 |
8088 | 岩谷産業 | 3.43% | 15.41 | 1.28 | 19.7 | 〇 |
8252 | 丸井グループ | 4.02% | 21.10 | 2.39 | 50.4 | △ |
8309 | 三井住友トラストHD | 3.78% | 10.63 | 0.97 | 10.3 | 〇 |
8316 | 三井住友FG | 3.35% | 12.02 | 1.07 | 12.9 | 〇 |
8411 | みずほFG | 2.95% | 11.88 | 1.18 | 14.0 | 〇 |
8604 | 野村HD | 4.21% | 12.54 | 0.91 | 11.4 | 〇 |
8725 | MS&AD | 4.41% | 9.08 | 1.33 | 12.1 | 〇 |
9101 | 日本郵船 | 4.40% | 7.19 | 0.62 | 4.5 | 〇 |
9107 | 川崎汽船 | 5.23% | 12.62 | 0.88 | 11.1 | ◎ |
9147 | NIPPON EXPRESS HD | 3.24% | 10.20 | 1.03 | 10.5 | 〇 |
9434 | ソフトバンク | 3.70% | 20.59 | 5.47 | 112.6 | 〇 |
※PERが「–」の銘柄は、赤字または業績予想未定のため算出不可となっています。
高配当株として比較的優秀な銘柄が多い印象です!評価が△でも良い銘柄がいっぱいあるので、参考程度に留めていろいろな銘柄を見てみてください。
指標別ランキング
配当利回り TOP5(2025年8月28日時点)
順位 | コード | 銘柄名 | 配当利回り | PER | PBR | MIX係数 | 評価 |
1 | 9107 | 川崎汽船 | 5.23% | 12.62 | 0.88 | 11.1 | ◎ |
2 | 4503 | アステラス製薬 | 4.83% | 22.2 | 1.95 | 43.3 | 〇 |
3 | 7202 | いすゞ自動車 | 4.71% | 10.57 | 1.01 | 10.7 | ◎ |
4 | 4208 | UBE | 4.68% | 8.95 | 0.58 | 5.2 | ◎ |
5 | 7762 | シチズン時計 | 4.62% | 12.41 | 0.97 | 12.0 | 〇 |
配当利回りの上位には景気敏感株が多く並びます。足元の業績次第で株価変動は大きいものの、配当狙いの投資家には魅力的ですね!
MIX係数 TOP5(2025年8月28日時点)
順位 | コード | 銘柄名 | 配当利回り | PER | PBR | MIX係数 | 評価 |
1 | 9101 | 日本郵船 | 4.40% | 7.19 | 0.62 | 4.5 | 〇 |
2 | 4208 | UBE | 4.68% | 8.95 | 0.58 | 5.2 | ◎ |
3 | 4188 | 三菱ケミカルG | 3.81% | 7.87 | 0.69 | 5.4 | ◎ |
4 | 1605 | INPEX | 3.95% | 8.20 | 0.66 | 5.4 | 〇 |
5 | 3861 | 王子HD | 4.49% | 11.33 | 0.66 | 7.5 | ◎ |
MIX係数の低い銘柄は「割安高配当株」として注目される銘柄が多いです。特に紙パルプや化学メーカーなどの内需関連に注目ですね!
▶関連記事:
ピックアップ銘柄
4503 アステラス製薬
事業内容と特徴
国内大手のグローバル製薬企業で、がん・免疫・移植・泌尿器などを中心に研究開発を展開。世界70か国以上で事業展開し、安定した収益基盤と研究開発力を兼ね備えています。
【通期業績推移グラフ】
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
売上は堅調に推移し、直近の第1四半期決算(2025年4〜6月期)では売上収益+6.9%、営業利益+86.8%と大幅増益を達成しました。営業利益率も改善傾向にあり、海外展開や構造改革の効果で収益基盤の強化が進んでいます。
投資指標(2025年8月時点)
- 配当利回り(予想):4.83%
- PER(予想):22.2倍
- PBR:1.95倍
- ROE(実績):3.26%
- 自己資本比率:45.3%
- 配当性向:261.1%(2025年3月期実績)
- 連続増配年数:13期(実績)
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
株主還元方針:
DOE(株主資本配当率)を基準とした配当方針を採用しており、目安は約8.5%に設定。利益変動に左右されにくく、安定的かつ持続的な還元を実現する仕組みです。実際に13期連続で増配を継続しており、2026年3月期も年間78円の増配予想を据え置いています。
配当性向の高さから、多少無理してでも増配を続ける心意気が感じられる銘柄です。割安感は薄いものの、積極的な株主還元意欲には好感が持てますね!
まとめ
「日経平均高配当株50指数」は、安定配当と分散効果を兼ね備えた投資対象を探すうえで頼れる指標です。単に高利回りに注目するのではなく、割安度や株主還元姿勢も合わせて確認することで、より安心感のある投資戦略を描くことができます。