サイトアイコン カブログ~高配当株のススメ

【イチ推し】日本電計(9908)――割安感と財務健全性が光る電子部品商社

今回ご紹介する日本電計(9908)は、電子部品を中心に扱う専門商社です。幅広いメーカーの部品を取り扱い、電子機器・FA機器・自動車など多様な産業分野を支えています。堅実な事業基盤と安定的な収益構造が特徴です。

【日本電計のイチ推しポイント】

・低PER・低PBRの割安水準
・安定した配当方針と着実な増配実績
・自己資本比率40%台の健全財務
・国内外で幅広い取引ネットワーク


▶おすすめ記事

【2025年10月版】『日経累進高配当株指数』採用30銘柄の評価と買い時の1銘柄
今回は、安定した配当成長を続ける企業に焦点を当てた「日経累進高配当株指数」をチェック!利回り・割安性・成長性の3拍子がそろった注目銘柄の中から、東ソー(4042)をピックアップしてご紹介します。日経累進高配当株指数とは「日経累進高配当株指数...

スポンサーリンク

日本電計の業績・財務

事業内容

電子部品・半導体・制御機器などの販売を行う国内有数の電子部品商社。幅広い仕入れ先と顧客基盤を持ち、特定メーカーに依存しない分散型ビジネスモデルを展開。国内拠点に加えてアジア・欧州・北米にも展開しています。

財務指標


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

財務のバランスがいい会社ですね。自己資本がしっかりしていて、負債もほどよい水準です。ROEが10%超と効率面も良好で、商社ながら安定した収益体質がうかがえますね。


▶おすすめ記事

【2025年版】建設セクター高配当株を比較!今買い時なおすすめ2銘柄
建設業界は景気変動の影響を受けやすい一方で、堅実な財務体質と安定配当を維持する企業が多いのが特徴です。今回はその中でも、安定配当と高い実績を兼ね備えた「積水ハウス」と「矢作建設工業」の2社をピックアップ。どちらも建設・住宅分野で堅実に利益を...

日本電計の指標分析

各指標は2025年11月7日終値ベースです。

株価指標


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

株主還元

株主還元方針:業績や財務状況を踏まえ、安定的かつ継続的な配当の実施を基本方針とし、連結配当性向35%程度を目安に企業価値の持続的向上と株主還元の両立を目指しています。


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

配当も着実に伸びていますね。利回り4%台で安定性もあり、株価指標を見ると割安感もあります。商社としては珍しく長期の非減配実績が続いている点も好印象です!


▶おすすめ記事

【2025年11月版】高配当の最強コンボ!利回り4%超×連続増配の銘柄2選
インカム投資家にとって理想的なのは、「高配当×増配」という最強タッグ。今回は、利回り4%を超えながらも連続増配を続ける注目銘柄を2社ピックアップしました。どちらも安定した業績と財務基盤を持ち、長期保有に向く安心感のある高配当銘柄です。本記事...

日本電計の評価

魅力の観点

リスクの観点


まとめ

日本電計は、割安な株価指標と健全な財務体質を兼ね備えた電子部品商社です。安定した業績と長期にわたる非減配実績が魅力で、安心感のある高配当株として注目されます。今後も着実な成長と堅実な株主還元が期待できる一社です。


▶おすすめ記事

【初心者向け】今月から100万円で高配当株を始めるポートフォリオ事例公開【2025年11月版】
「高配当株を始めたいけど、どれを買えばいいのか分からない」そんな方に向けて、今月からすぐに実践できる高配当株ポートフォリオの事例をご紹介します。今回のプランは、100万円の元手を使って10銘柄に分散投資。すべて配当利回り3.5%以上の銘柄を...
【2025年10月版】MIX係数10以下!バーゲンセール中の高配当株2選
株価調整局面でこそ輝くのが、「割安で高配当」な優良銘柄。今回はMIX係数10以下という条件を満たし、なおかつ財務も健全なニチリン(5184)とキムラユニティー(9368)の2社をピックアップしました。どちらもトヨタグループと関わりが深く安定...
【2025年版】建設セクター高配当株を比較!今買い時なおすすめ2銘柄
建設業界は景気変動の影響を受けやすい一方で、堅実な財務体質と安定配当を維持する企業が多いのが特徴です。今回はその中でも、安定配当と高い実績を兼ね備えた「積水ハウス」と「矢作建設工業」の2社をピックアップ。どちらも建設・住宅分野で堅実に利益を...
【書籍レビュー】『10万円から始める!割安成長株で2億円』弐億貯男著|配当も株価上昇も欲張るハイブリッド投資術
はじめに高配当株=持ち続けて配当をコツコツ…そんな固定観念を覆す一冊が、この『10万円から始める!割安成長株で2億円』です。まめたろうも、この本を読むまでは「高配当株をガチホするのが原則ルール」としていましたが、売るべき銘柄を戦略的に売るよ...

 

モバイルバージョンを終了