サイトアイコン じぶん年金生活

【今日のイチ推し】小松ウォール工業(7949)配当利回り5%と連続非減配の魅力

高配当株の小松ウォール工業(7949)

はじめに

まめたろうです!

今回の「イチ推し株シリーズ」では、パーティション・間仕切りのトップメーカー 小松ウォール工業(7949)を紹介します。

オフィスや公共施設向けの需要が安定していて、しかも配当も堅実。投資家にとって安心感のある銘柄なんです。

 


会社概要と事業内容

小松ウォール工業は、オフィスや学校、病院などで使われるパーティションや可動間仕切りの製造販売を手掛けています。

業界内ではトップクラスのシェアを持ち、国内の建築需要に支えられつつ、
リニューアル需要防災・耐震性能を高めた商品で存在感を発揮しています。

最近は働き方改革やオフィスの多様化も追い風になっていて、
柔軟に使える空間づくりのニーズが高まっているのもポイントです。

最近は、出社型に戻す企業が増えてきているとか。また学校や病院では、老朽化に伴って定期的にメンテナンスのニーズもあるようです。働き方の変化と一緒にまだまだ伸びる分野。長期的に強みを発揮しそうですね。

 


業績動向

下のグラフをご覧ください。(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

2007年以降の売上高と営業利益を見ると、リーマンショック後の落ち込みから回復し、
近年は右肩上がりが続いています。

特に2020年以降は業績が伸びていて、2025年3月期には過去最高の売上・利益を更新する見込みです。

安定需要に加えてコスト管理と高付加価値商品の投入が効いて、利益率も改善傾向。

さらに直近の2025年1−3月期(第4四半期)では経常利益が前年同期比+66.7%
営業利益率も8.5%→13.2%へと急改善しました。

しっかりと利益を積み増せる体質になっているのがわかります。


 

あいホールディングス(3076)最新決算分析と投資判断材料
はじめにあいホールディングスは、セキュリティ機器やカード機器などを手がける会社です。今回の決算では営業利益が少し減ったものの、来期は売上・利益の大幅な伸びを見込んでいます。さらに配当も増える予定で、投資家にとっては「次が楽しみ」と思える内容...
【今日のイチ推し】ジーテクト(5970)連続増配と割安感が魅力の高配当株
はじめにこんにちは、まめたろうです!今回の【イチ推し銘柄】は、自動車部品メーカー「ジーテクト(5970)」。ホンダ系列の主要サプライヤーとして安定したポジションを築きつつ、高配当株としても注目されています。今回は事業内容や最新の指標、投資す...

 

配当の推移

次に配当の推移を見てみましょう。(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

2013年以降、減配せずにじわじわ増配してきました。

直近では年60円台まで到達し、2026年3月期は120円超えが予想されています。

これは業績の拡大と財務余力を背景にしていて、DOE(純資産配当率)を6%に引き上げるなど、
株主還元の姿勢が一段と強まっています。

 

ここまで増配を続けられるのは本当に頼もしい。配当狙いにはうってつけの銘柄です。


投資指標(2025年8月19日時点)

(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

利回り5%近くでこの財務健全性。バランスの良さが光ります。業績が伸びているので割高ではないものの、もう少し安いところで買いたいですね。


魅力① 安定需要と競争優位

オフィスや公共施設の改修需要は底堅く、特にリニューアル案件が安定収益の柱になっています。

加えて、トップシェアを持つ強みと、大手ゼネコン・設計事務所との強固な取引関係により、
ニッチ領域での競争優位を確立しています。

景気に左右されにくく、長期契約による継続受注が見込める点も心強いポイントです。

ライバルが少ない分野でしっかりシェア確保しており、こういう堅実さは好印象ですね。

 

魅力② 高配当と安定配当

予想利回りは5%近くと魅力的で、しかも減配せず安定的に配当を続けているのが特徴です。

直近では増配も続いており、インカムゲイン狙いの投資家には心強い存在と言えます。

さらに、今後も業績拡大とDOE引き上げの方針を背景に、株主還元が一段と充実していく期待も高まります。

配当株投資の王道って感じで、減配しない銘柄はやっぱり安心ですね。

 

魅力③ 健全な財務と高配当

自己資本比率は80%超とかなり健全。

利益の範囲内で余裕を持って配当を出しているため、持続性が高い点も投資家にとって大きな安心材料になります。

さらに、手堅い財務基盤は景気変動にも強く、不安定な相場でも心強い存在になってくれます。

安心して長期保有できる銘柄ですね。

 


リスク要因

 

今回挙げた3点は「強いて言うなら」というレベル。もちろんリスクはあるけど、強みで十分カバーできている印象です!


まとめ


 

来週狙いたい高配当銘柄 厳選1銘柄「あいホールディングス(3076)」
来週狙いたい高配当銘柄 厳選1銘柄「あいホールディングス(3076)」はじめに2025年8月相場は夏枯れムードどころか絶好調で、力強い上昇基調を見せていますね。高配当株は安定志向の投資家にとって魅力的ですが、決算などのイベントを前に短期的な...
シチズン時計(7762) 最新決算分析と投資評価|高配当の魅力と今後の見通し
シチズン時計(7762) 最新決算分析と投資評価|高配当の魅力と今後の見通しシチズン時計は、国内外で幅広いブランド展開を行う精密機器メーカーです。特に時計事業で高いシェアを持ち、工作機械やデバイス事業も手がけています。今回は、2025年08...
【書籍レビュー】『10万円から始める!割安成長株で2億円』弐億貯男著|配当も株価上昇も欲張るハイブリッド投資術
はじめに高配当株=持ち続けて配当をコツコツ…そんな固定観念を覆す一冊が、この『10万円から始める!割安成長株で2億円』です。まめたろうも、この本を読むまでは「高配当株をガチホするのが原則ルール」としていましたが、売るべき銘柄を戦略的に売るよ...
モバイルバージョンを終了