【2025年8月版】この銘柄は見逃すな!今が買い時な“お宝”高配当株2選
こんにちは、まめたろうです🐾
高配当株に投資するうえで、「今は買っていいのか?」というタイミングはとても大事。
推奨するタイミングは「株価が下がったとき」です。
ただし、業績の見通しが悪く、長期的に下げ続ける銘柄は避けたいところ。
今回は、上場来高値から価格調整が進み、なおかつ今後の業績回復が期待できる“お宝銘柄”をご紹介します。
どちらも安定配当+割安感があり、じっくり保有したい優良企業。 ぜひ、投資の参考にしてみてください!
📋 今回紹介する銘柄一覧
コード | 銘柄名 | 配当利回り | PER | PBR | ROE |
---|---|---|---|---|---|
1928 | 積水ハウス | 4.41% | 9.1倍 | 1.01倍 | 11.0% |
4183 | 三井化学 | 4.48% | 11.4倍 | 0.79倍 | 7.9% |
※2025年8月上旬時点のデータをもとに作成

🏠 積水ハウス(1928)
積水ハウスは、国内トップクラスの住宅メーカー。戸建て・賃貸・マンション・都市開発など広範囲の事業を展開し、安定感のある財務基盤を誇ります。
直近では、株価が昨年9月に付けた高値から20%程度下落してやや落ち着いた価格帯にシフト。
その一方で、2026年1月期の業績は増収増益の見通しとなっており、事業環境は明るさを取り戻しつつあります。
▶ 主要指標(2025年8月時点)
- 配当利回り:4.41%
- PER:9.1倍
- PBR:1.01倍
- ROE:11.0%
- 連続増配年数:13年
- 連続非減配年数:13年
- 株主還元方針:配当性向40%以上を目安に、安定配当+機動的な自社株買いを実施

高配当株界の優等生銘柄。安心感で選ぶならここ!住宅市場の安定と海外展開の広がりで、今後もじわじわ成長に期待できます。
🧪 三井化学(4183)
三井化学は、自動車・ヘルスケア・農業・ICTなど多様な産業向けに機能性素材を供給する大手化学メーカーです。
2025年8月現在の株価は、上場来の高値水準から適正水準に調整された印象。
今後は、化学原料価格の安定や新素材事業の伸長により、利益率の改善が見込まれています。
▶ 主要指標(2025年8月時点)
- 配当利回り:4.48%
- PER:11.4倍
- PBR:0.79倍
- ROE:7.9%
- 連続増配年数:1年
- 連続非減配年数:13年
- 株主還元方針:累進配当を基本方針とし、DOE2.5%以上を下限に設定

化学業界でも割安さが光る存在。累進配当+業績回復期待で、じっくり拾いたい一銘柄だね。
🗜 まとめ
今回ご紹介した2銘柄は、いずれも「高配当」「割安」「業績の先行きに期待」の三拍子が揃った注目株です。
- 【積水ハウス】:住宅・事業開発の国内最大手。業績回復見通し+4%超の安定配当
- 【三井化学】:素材業界での競争力高。利益率改善による見直し買い期待
どちらも株価が落ち着いた水準にあり、「長期投資の入り口」としてふさわしいタイミングかもしれません。
気になる方は、ぜひご自身でもチェックしてみてくださいね!



コメント