【2025年8月前半】買いサイン点灯!決算が光った高配当株2銘柄

スポンサーリンク

【2025年8月前半】買いサイン点灯!決算が光った高配当株2銘柄

2025年8月1日~12日に発表された決算の中から、業績・進捗率・株主還元の三拍子が揃った2銘柄を厳選しました。

物流大手の上組(9364)と、損保大手のMS&ADインシュアランスグループHD(8725)です。

どちらも前期比での増益や進捗率の高さ、そして株主還元姿勢が光っています。

高配当株一覧(2025年8月15日時点)

コード 銘柄名 配当利回り PER PBR ROE 自己資本比率
9364 上組 4.20% 17.04倍 1.17倍 7.0% 81.4%
8725 MS&ADインシュアランスGHD 4.32% 9.27倍 1.36倍 16.3% 12.0%

上組(9364)

国内外で港湾物流・国際複合輸送を手がける大手企業で、港湾荷役分野では国内シェアトップ。

港湾荷役から倉庫、陸上・海上・航空輸送まで幅広くカバーし、安定した顧客基盤を持ちます。

直近決算(2025年度第1四半期決算)

  • 経常利益は前年同期比12.3%増
  • 営業利益率が前年12.6%→13.2%に改善
  • 上期計画進捗率は62.1%(過去5年平均54.2%を上回る)
  • 国内港湾需要は堅調、海外事業も収益性向上

国内では自動車や建材、食品など幅広い輸出入が好調で港湾取扱量が伸び、海外でも港湾運営や国際輸送サービスの需要が拡大。利益率の改善と高い進捗率から事業成長の勢いがしっかり伝わってきます!

主要指標(2025年8月15日時点)

  • 配当利回り:4.20%(予想)
  • PER:17.04倍
  • PBR:1.17倍
  • ROE:7.0%
  • 自己資本比率:81.4%
  • 連続増配年数:9年
  • 連続非減配年数:9年
  • 株主還元方針:安定配当を基本とし、業績や市場環境に応じ自己株式取得も実施

自己資本比率が8割超と極めて健全で、長期保有にも安心感あり。成長性と安定性のバランスが良く、現状の配当水準と業績動向を見れば割安感も十分です!直近で株価が上がってしまったので、4,000円付近になったら買いたいと思っています。

 

【第1弾】【2025年版】今から仕込め!9月権利確定の高配当株を厳選紹介(Part1/3)
【2025年版】今から仕込め!9月権利確定の高配当株を厳選紹介(Part1/3)はじめに高配当株投資では、権利確定日までの仕込みが重要です。特に9月は決算期と合わせて配当権利を取れる企業が多く、投資のチャンスです。今回、配当利回り・財務健全...
シチズン時計(7762) 最新決算分析と投資評価|高配当の魅力と今後の見通し
シチズン時計(7762) 最新決算分析と投資評価|高配当の魅力と今後の見通しシチズン時計は、国内外で幅広いブランド展開を行う精密機器メーカーです。特に時計事業で高いシェアを持ち、工作機械やデバイス事業も手がけています。今回は、2025年08...

 

MS&ADインシュアランスグループHD(8725)

国内損害保険市場で最大級のシェアを誇り、三井住友海上火災・あいおいニッセイ同和損保など中核会社を擁する国内最大級の保険グループ。損害保険だけでなく生命保険や海外保険事業も幅広く展開し、事業ポートフォリオの分散が収益の安定性を高めています。

直近決算(2025年度第1四半期決算)

  • 経常収益は前年同期比4.3%増
  • 四半期純利益は9.1%増
  • 通期減益予想ながら年間配当を145円→155円へ増配予定
  • 修正利益の50%を目安に配当・自己株買いで還元方針継続

純利益は着実に伸びており減益予想下でも増配を決定。保険料収入が安定しており、海外事業も順調に拡大。積極的な株主還元姿勢が一層際立っています!

主要指標(2025年8月15日時点)

高配当株であるMS&ADインシュアランスグループHD(8725)の2025年8月時点の株価チャート

  • 配当利回り:4.32%(予想)
  • PER:9.27倍
  • PBR:1.36倍
  • ROE:16.3%
  • 自己資本比率:12.0%
  • 連続増配年数:9年
  • 連続非減配年数:9年
  • 株主還元方針:修正利益の50%を目安に配当と自己株買いで還元

収益性の高さと明確な配当方針が魅力的ですね。低PERで割安感がありインカム投資の有力候補です。自己資本比率は低めですが、保険業界では標準的水準で資本効率も高く、成長投資と還元を両立できる体質です!

まとめ

上組は堅実な業績拡大と高い進捗率、MS&ADは高収益体質と長期的な増配実績が魅力。

いずれも高配当と安定成長を兼ね備え、短期・中長期のどちらの投資戦略にも対応できる銘柄です。

決算直後の今は、株価・配当の両面で期待できる”買いタイミング”と考えられます。

(投資はあくまで自己判断でお願いいたします)

 

【銀行セクター】いま高配当株として買うならどれ?配当利回り・安定性・成長性を徹底比較!
【銀行セクター】いま高配当株として買うならどれ?配当利回り・安定性・成長性を徹底比較!はじめに銀行株は景気や金利の動きに左右されやすいですが、 高配当と安定感が魅力です。長期投資の対象としても注目度が高く、 今回は主要銀行銘柄を配当利回り・...
【書籍レビュー】『10万円から始める!割安成長株で2億円』弐億貯男著|配当も株価上昇も欲張るハイブリッド投資術
はじめに高配当株=持ち続けて配当をコツコツ…そんな固定観念を覆す一冊が、この『10万円から始める!割安成長株で2億円』です。まめたろうも、この本を読むまでは「高配当株をガチホするのが原則ルール」としていましたが、売るべき銘柄を戦略的に売るよ...
【2025年8月】今週まめたろうが買った銘柄を大公開(8/1~8/8)
【2025年8月】今週まめたろうが買った銘柄を大公開(8/1~8/8)はじめにこんにちは!まめたろうです。今回は、今週ぼくが買った高配当株を紹介します。配当実績は充分なのに、まだまだ割安な銘柄ばかり!何を買うか迷っている方は参考にしてみてく...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//アップルAuto Link Maker