インカム投資家にとって理想的なのは、「高配当×増配」という最強タッグ。今回は、利回り4%を超えながらも連続増配を続ける注目銘柄を2社ピックアップしました。どちらも安定した業績と財務基盤を持ち、長期保有に向く安心感のある高配当銘柄です。
本記事で紹介する銘柄一覧
| コード | 銘柄名 | 配当利回り | PER | PBR | 連続増配 年数 |
連続非減配 年数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3191 | ジョイフル本田 | 4.13% | 15.6倍 | 1.00倍 | 16年以上 | 16年以上 |
| 5970 | ジーテクト | 4.60% | 7.3倍 | 0.42倍 | 16年以上 | 16年以上 |
※各数値データは2025年11月6日時点のものです。
▶おすすめ記事
ジョイフル本田(3191)の銘柄情報
事業内容と業績・財務
茨城県発の大型ホームセンター「ジョイフル本田」を展開。住宅資材、園芸用品、ペット関連、カー用品など、生活を支える多様な商品をワンストップで提供しています。店舗の大型化と専門化を両立させる戦略で収益性を確保し、財務体質は極めて健全。自己資本比率は70%超と高水準で、配当政策も安定感があります。
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
- 今期売上予測: 1,330億円(前年比 +3.1%) ☁️
- 今期営業利益予測: 100億円(前年比 -7.0%) ☁️
- 営業利益率: 7.5% 🌤️
- ROE: 6.86% 🌤️
- ROA: 5.12% ☀️
- 自己資本比率: 73.6% ☀️
- 有利子負債比率: 12.1% ☀️
株価指標と配当情報
- PER: 15.6倍 ☁️
- PBR: 1.00倍 🌤️
- MIX係数: 15.6 🌤️
- 配当利回り(予想): 4.13% ☀️
- 配当性向(実績): 47.3% 🌤️
- 増配回数: 過去10年間で10回 ☀️
- 5年平均増配率: 14.9% ☀️
- 連続増配年数: 16年以上 ☀️
- 連続非減配年数: 16年以上 ☀️
- 株主優待: 100株以上で自社商品券など3,000円相当(3年以上は4,000円相当)
年2回配当を基本とし、2026年6月期からDOE(株主資本配当率)の目安を4.0%以上へ引き上げ。累進配当を継続しつつ、自己株式取得も機動的に活用して株主価値向上を目指しています。
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
16年連続増配の実績に加え、優待では地元特産品カタログも選べるのが魅力!安定した財務基盤と高利回りの両立で、長く保有して楽しめる安心感がありますね!
ジーテクト(5970)の銘柄情報
事業内容と業績・財務
自動車用プレス部品や溶接構造部品を世界各地で展開する金属加工メーカー。主要取引先はホンダで、軽量化や電動化対応技術に強みがあります。欧米やアジアに拠点を持つことで為替リスクを分散し、安定したキャッシュフローを背景に配当と自社株買いを積極的に実施しています。
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
- 今期売上予測: 3,390億円(前年比 -0.1%) ☁️
- 今期営業利益予測: 163億円(前年比 -0.5%) ☁️
- 営業利益率: 4.8% 🌤️
- ROE: 6.39% ☁️
- ROA: 3.98% 🌤️
- 自己資本比率: 61.6% 🌤️
- 有利子負債比率: 25.4% 🌤️
株価指標と配当情報
- PER: 7.3倍 ☀️
- PBR: 0.42倍 ☀️
- MIX係数: 3.1 ☀️
- 配当利回り(予想): 4.60% ☀️
- 配当性向(実績): 30.1% ☀️
- 増配回数: 過去10年間で10回 ☀️
- 5年平均増配率: 13.7% ☀️
- 連続増配年数: 16年以上 ☀️
- 連続非減配年数: 16年以上 ☀️
- 株主優待: 300株以上を1年以上保有でQUOカード1,000円相当(長期保有で増額)
安定的・継続的な株主還元を基本に、配当性向30%以上を維持。DOE3.0%を2031年3月期の目標に掲げ、年2回配当を軸に安定成長と還元の両立を図っています。
(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)
低PER・低PBRで割安感たっぷり!16年連続増配を続ける実力派で、配当利回り4%台後半の魅力も十分。長期で見守りたい堅実銘柄ですね!
まとめ
どちらの企業も高い配当利回りと長期的な増配実績を兼ね備えた“安定配当コンビ”。 ジョイフル本田は堅実な小売業の代表格として、ジーテクトはグローバルに展開する製造業として、いずれも中長期で配当収入を狙いたい投資家に注目の2銘柄です。
▶おすすめ記事

