【2025年9月版】高配当の最強コンボ!配当利回り5%超え×累進配当銘柄2選

おすすめ特集

安定したインカムゲインを狙う投資家にとって、高配当かつ増配期待の高い企業は大きな魅力です。本記事では、配当利回り5%超えと累進配当を兼ね備えた注目の2銘柄をご紹介します。


スポンサーリンク

本記事で紹介する銘柄一覧

コード 銘柄名 配当
利回り
PER PBR 連続
増配年数
連続
非減配年数
2136 ヒップ 5.00% 14.1倍 1.40倍 3年 10年以上
7305 新家工業 5.71% 11.9倍 0.82倍 4年 15年以上
※記事内の株価関連データは2025年9月12日終値ベースです。
https://awesome-l.com/oct-high-dividend-2025/

ヒップ(2136)の銘柄情報

ヒップは、自動車・電機・ITなど幅広い分野にエンジニアを派遣する技術者アウトソーシング企業です。研究開発や設計など高付加価値領域に強みを持ち、人材需要の底堅さを背景に安定成長を継続。

業績・財務


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

  • 今期売上予測:62.61億円(前年比 +4.9%) ☀️
  • 今期営業利益予測:5.68億円(前年比 +0.7%) ☀️
  • 営業利益率:9.07% ☀️
  • ROE:10.6% ☀️
  • ROA:6.86% ☀️
  • 自己資本比率:67.4% ☀️
  • 有利子負債比率:10.1% ☀️

株価指標と配当

  • PER(予想):14.1倍 🌤️
  • PBR:1.40倍 🌤️
  • 配当利回り(予):5.0% ☀️
  • 配当性向:51.1% ☀️
  • 連続増配年数:3年 🌤️
  • 連続非減配年数:10年以上 ☀️


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

株主還元方針:
配当性向50%を目安とし、事業成長とバランスを取りながら安定的な利益還元を実施。累進的な配当を目指し、必要に応じて自己株式取得も機動的に行う姿勢を示しています。

財務健全性の高さと利回り5%の安定感に加え、累進配当を継続しているのは魅力的!インカムと成長を同時に狙える銘柄としてガチホしたいですね!


新家工業(7305)の銘柄情報

新家工業は、ステンレス鋼や特殊鋼などを扱う鉄鋼メーカーです。建築や産業機械向けを中心に需要を確保し、幅広い分野に素材を供給。市況変動の影響を受けやすい一方で、グローバルな販売網と効率的な生産体制を活かし、安定した収益基盤を築いています。

業績・財務


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

  • 今期売上予測:456億円(前年比 +6.4%) ☀️
  • 今期営業利益予測:29億円(前年比 +76.7%) ☀️
  • 営業利益率:6.36% ☀️
  • ROE:6.38% ☁️
  • ROA:3.86% ☁️
  • 自己資本比率:59.8% ☀️
  • 有利子負債比率:18.5% ☀️

株価指標と配当

  • PER(予想):11.9倍 ☀️
  • PBR:0.82倍 ☀️
  • 配当利回り(予):5.71% ☀️
  • 配当性向:76.6% ☁️
  • 連続増配年数:4年 🌤️
  • 連続非減配年数:15年以上 ☀️


(引用元:マネックス証券 銘柄スカウター)

株主還元方針:
中期経営計画2026(2024~2026年度)で総還元性向100%(配当性向50%以上)を目安に掲げ、下限配当100円を設定。累進配当を志向しつつ、業績に応じた増配や自己株式取得を機動的に実施する姿勢を示しています。2025年3月期には大幅増配(155円→300円)を実施しており、次期配当83円は特別配当を含まない通常配当です。

中期経営計画2026で総還元性向100%と下限配当100円を掲げる力強い株主還元方針は業界でも注目!5%超の利回りと累進配当を背景に、長期で安心して保有できる銘柄ですね!


▶おすすめ記事

【2025年版】自動車メーカー8社を一挙比較!高配当株の本命はこの3銘柄
はじめに自動車メーカーは安定した需要とグローバル展開を背景に、魅力的な投資先として注目を集めています。国内外で広く事業を展開する大手メーカーは、為替や関税、景気動向に左右されやすい一方で、安定配当と成長の両立を目指す姿勢を打ち出しています。...
積水ハウス(1928)第2四半期決算分析と投資判断材料|増収も減益で進捗率は低水準
はじめに今回取り上げるのは国内住宅業界のリーディングカンパニー、積水ハウス。2026年1月期第2四半期決算を発表し、売上は増収ながら利益は減益という結果となりました。第2四半期の段階で進捗率や通期計画とのギャップが見えてきました。積水ハウス...

まとめ

今回ご紹介した2銘柄はいずれも高利回りと累進配当を兼ね備え、株主還元方針が明確に打ち出されています。安定事業を基盤に堅実な財務を維持しており、長期投資のインカムゲイン源として注目したい銘柄です。配当株投資のポートフォリオに組み入れる候補として、ぜひ参考にしてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました
//アップルAuto Link Maker