こんにちは、まめたろうです!
「高配当株に興味はあるけど、まとまった資金がない…」 そんな方におすすめなのが、10万円以下で買える高配当株!
今回は、2025年8月時点で株価10万円以下かつ、安定した業績と高い配当利回りを誇る注目銘柄を2つご紹介します。
今回ご紹介する銘柄はこちら!
コード | 銘柄名 | 株価(概算) | 配当利回り | PER | PBR | ROE |
---|---|---|---|---|---|---|
5464 | モリ工業 | 約92,000円 | 3.91% | 10.3倍 | 0.63倍 | 7.50% |
3861 | 王子ホールディングス | 約74,000円 | 4.87% | 10.6倍 | 0.66倍 | 4.26% |
① モリ工業(5464)
国内屈指のステンレス鋼管加工・販売企業。主力は工業用途向けのステンレス管で、耐食性や強度が求められる製造業やインフラに強く、安定した需要基盤がある。
鉄鋼価格の変動リスクはあるものの、ニッチ市場での存在感と、安定した財務体質を背景に堅実な利益を積み重ねている企業。
3期連続増配中で、非減配は6年以上。自社株買いと配当の両面での株主還元姿勢が評価されており、**総還元性向は約60%**に達する年もある。
- 株価(概算):約92,000円(2025年8月5日時点)
- 配当利回り:3.91%
- PER:10.3倍
- PBR:0.63倍
- ROE:7.50%
- 連続増配年数:2年
- 連続非減配年数:5年
- 株主還元方針:配当性向30%目安+自社株買いも活発に実施

割安・高利回り・財務安定と三拍子そろった銘柄!非減配5年の実績に加え、増配傾向もあり、コツコツ積み上げるタイプにはぴったりの“職人気質”な1社だね。
② 王子ホールディングス(3861)
1873年創業の老舗製紙大手。新聞紙・段ボール・パッケージだけでなく、ティッシュや衛生用品、不動産、森林経営、再生エネルギーなどにも展開する多角化経営の優良企業。
2025年より配当性向を30%→50%に引き上げ、配当重視の方針を明確化。事業構造も転換が進み、収益の柱が複数ある点でディフェンシブな高配当株として注目されている。
業績に左右されづらい構造に加え、11年連続非減配という実績は、長期保有派にとっては大きな安心材料。
- 株価(概算):約74,000円(2025年8月5日時点)
- 配当利回り:4.87%
- PER:10.6倍
- PBR:0.66倍
- ROE:4.26%
- 連続増配年数:2年
- 連続非減配年数:11年
- 株主還元方針:配当性向50%へ引き上げ、自己株買いも実施中

配当性向50%&11年非減配の磐石さ!PER約10倍・PBR0.66倍と割安感もあり、まさに“守りながら増やす”長期安定型銘柄の代表格だよ。
まとめ
10万円以下で買える高配当株は、資金の少ない方にとっても投資しやすく、分散投資の第一歩としてもおすすめです。
今回ご紹介した2銘柄は、配当の安定性と割安さの両方を兼ね備えた実力派。
高配当株投資の入口として、ぜひチェックしてみてくださいね!



コメント